○ | 太田川が作った三角州(デルタ)の中央に位置する。太田川の本流である本川と,その分流元安川に挟まれた南北に細長い中島の洲が学区である。 | ![]() 中島小学校区の航空写真 創立100周年記念誌より |
○ | 学区は,原爆慰霊碑のある平和公園から吉島町にかけて南北に細長く,東西は狭い所で約200m,南北は約1800mあり,北から中島町,加古町,住吉町,羽衣町,吉島町,吉島東1丁目,吉島西1・2丁目の8つの町からなっている。 | |
○ | この中島小学校付近は,江戸時代から明治・大正をへて昭和の初期にいたるまで,水上交通・陸上交通の交差点にあたり,広島最大の繁華街であった。また,学校に隣接して,広島県庁,県会議事堂,県病院,市役所,日銀などが並び,広島市の政治,経済,文化の中心地であった。 | |
○ | 今の平和公園あたりは,中島本町,元柳町,天神町,材木町,木挽町,中島新町等の6つの町があったが,原爆により壊滅し,その町名は再びよみがえってはこなかった。 栄光と繁栄の町は一転して最も悲劇の町となったが,今は平和のメッカ平和公園として世界に知られている。 |
Copyright(C) 2002 Nakajima Elementary School All Rights Reserved.
update:2005.9