平成24年度 学校行事など 

 
1年間の学校行事などを紹介していきます。


12月21日(金) 学校朝会
  校長先生から次のような話がありました。
  「あなたのよさ、あなたが自慢できることはなんでしょうか。新しい年が目の前まで来ています。自分を振り返り、自分の、自分ならではの、自分だからこそのよさに自信をもち、迎え来る年をよりよい物にして欲しいと思います。仲間と共にかけぬけた平成24年、迎える平成25年も『かけぬけろ仲間と共に』」。
  続いて、子どもたちは、冬休みの過ごし方を「はひふへほ」の合言葉でしっかりと聴きました。
   は・・・早寝早起き
   ひ・・・火遊びをしない
   ふ・・・不審者に気を付ける
   へ・・・勉強をしっかりとする
   ほ・・・ほしがらない(無駄遣いしない、物を盗らない)
  みんなで良い年を迎えましょう。

  
12月18日(火) 音楽朝会
  今回は、3、4年生のクラス代表が全校児童の前で「朝のあいさつ」を輪唱しました。堂々とした姿に大きな拍手を受けました。その後、今月の歌「冬げしき」を合唱しました。子どもたちの凛とした声が体育館に響いていました。

 
12月4日(火) 体育朝会
  跳躍力や瞬発力を鍛える「2人組バービー・ひざ上げ」と「3段バウンディング」をしました。寒い体育館が、子どもたちの躍動で少し温かくなった気がしました。

 
11月27日(火) 音楽集会
  まず、文化の祭典に出場する合唱団が、「あすという日が」を澄んだ声で合唱しました。
  次に、全校児童で今月の歌「つばさをください」をのびのびと斉唱しました。
  そして、「中島っ子コンサート」と題して、「カノン」を合奏しました。1、2年生が鍵盤ハーモニカ、3〜6年生がリコーダーを各クラスで練習し、この日に初めて合わせました。合奏の2回目には、見事に素晴らしい合奏になりました。

  
11月22日(火) 「子ども安全の日」集会、引き渡し訓練
→  集会や訓練の様子は、学校だよりNo.9にも掲載しています。

  校長先生から、次のような話がありました。
  「7年前の11月22日に、命を奪われた木下あいりさん。現在では、震災の地にあいりさんの好きだったひまわりの芽が息吹いています。私たちにできることは2つあります。1つ目は、あいりちゃんをわすれないこと、2つ目は、「自分の命」「人の心」を大切にすることです。


11月13日(火) 学校朝会、児童朝会
  今回は、担任の先生方が「学級自慢」をしました。子どもたちは、自分のクラスの良いところを発表されると、とても嬉しそうでした。
  続いて「広島市科学賞」受賞の報告会がありました。


11月7日(水) 鑑賞教室
  劇団かしの樹による「はらぺこプンタ」「走れメロス」の影絵を鑑賞しました。巧みな影絵の動きや朗読に子どもたちの心はグッと引きつけられていました。子どもたちが参加する「影絵教室」では、難しい動かし方に苦労しながらも、貴重な体験に大喜びの様子でした。


11月4日(日) 日曜参観日、体育朝会、ふれあい広場
  日曜参観日の様子は、「各学年のページ」でご覧ください。
  体育朝会では、バランスの良い動きと瞬発力を高める「2人組片足リズムとび」と、瞬発力と全身の持久力を高める「馬とびくぐりリレー」をしました。体育委員の分かりやすい見本で、子どもたちもタイミングよく2種類の運動を行っていました。
  ふれあい広場での各学年のコーナーでは、保護者とともに子どもたちも手伝いをして、お店屋さんやゲームコーナーなどを盛り上げていました。

 

  
11月2日(金) 中島フェスティバル
  子どもたちが待ちに待った「中島フェスティバル」です。3〜6年生各クラスの子どもたちが、みんなが楽しめるよう、クイズやゲーム等を考えました。低学年に「面白いから是非やってみてね。」と声をかけたり、上手に案内したりする姿がとても頼もしかったです。




10月31日(水) 歌とピアノの演奏会
  「歌とピアノの演奏会」のために、声楽家の工西美穂さんとピアノ演奏家の木村美子さんにおいでいただきました。オペラ「ジャンニスキッキ」から「わたしのお父さん」、秋の歌メドレー等をピアノ伴奏との息もぴったりに、表現力豊かに歌ってくださいました。最後には、校歌や今月の歌「エーデルワイス」を子どもたちと一緒に歌っていただき、歌の素晴らしさに浸ったひとときでした。

  
10月30日(火) 音楽朝会
  「エーデルワイス」を英語で歌いました。子どもたちは、三拍子の流れるリズムに合わせて、優しい声で歌っていました。

 
10月 保健室
  保健室は、けがの手当てをしてもらうと同時に、健康に生活するための知識を得るところでもあります。
  保健室の掲示板は、いつも体を守るためにいろいろな情報が満載です。10月は、「目を守ろう」をテーマに、姿勢の大切さなどをクイズ等で楽しく知ることができるようになっています。
 
  
10月23日(火) 体育朝会
  10月は、跳躍力や瞬発力を鍛える体育朝会でした。
  「正座ジャンプ」は、正座の状態から両腕を振り上げながら両足で着地します。また、「連続立ち幅跳び」は、両足で踏み切って連続チャンプします。子どもたちは、だんだんコツを覚えながら楽しく体力を高めていました。

 
10月9日(火) 後期始業式
  いよいよ後期の始まりです。
  校長先生から、まず、「なかじまっ子たちのあゆみ」の紹介がありました。「挨拶を返さないことがあったので、返していきたい」「けがのない学校生活にしていきたい」等の後期の目標を立てている例を紹介しました。
  次に、「なかじまっ子自慢」をしました。「毎週金曜日の『草の根こつこつ運動』では、正門付近の落ち葉を拾ったり,雑草を抜いたりしていますね。やり方を上の学年のお兄さん、お姉さんが親切に教えています。中島小学校の子どもは、
    1 小さなことを長く続ける名人ばかり
    2 教わること・教えることが上手な達人ばかり
    3 目標に向かって突き進む名手ばかり
です。後期も心を合わせて『かけぬけろ仲間と共に』頑張りましょう」。

 
10月5日(金) 前期終業式
  校長先生から「なかじまっ子たちのあゆみ」についてのお話が次のようにありました。
  「あゆみの観点は、『気高く』『直く』『たくましく』です。教室で前期の自分をふり返って○を付け、後期の目標を立て、『かけぬけろ仲間と共に』をスローガンにみんなで進んでいきましょう」。

 
9月29日(土) 運動会
  天候が危ぶまれたため、急遽プログラムを変更した本年度の運動会でした。そのなかでも子どもたちは日頃の練習の成果をしっかりと出しつくしていました。
  各学年のページで、子どもたちの様子をご覧ください。

  


9月11日(火)、18日(火) 児童朝会、音楽朝会
  9月29日(土)の運動会に向けて、各学年などで練習や準備を進めています。9月11日(火)の児童朝会で、安全に運動会ができるよう全員で石拾いをしました。また、9月18日(火)の音楽朝会では、応援係の5、6年生を中心にして運動会の歌「ゴーゴーゴー」を練習しました。
  児童会で決定した今年度の運動会テーマは、「かけぬけろ仲間と共に」です。あと2週間の成長が楽しみです。

 

 
9月3日(月) 学校朝会
  夏休み明けの学校朝会です。
  校長先生から、楽しい毎日を送るための「三つの鍵」についてのお話がありました。
  「 1 『いじめは、しない。』 相手が傷つくことをわざと言ったりしたりするのは『いじめ』です。
   2 『いじめに、負けない。』 いじめられていることを我慢せず、大人に相談しましょう。
   3 『いじめを、許さない。』 『いじめ』を見たり聞いたりしたら、知らないふりをしてはいけません。
    直接伝えることができなかったら、手紙でも電話でもいいのです。」
  続いて、夏期休業中に行われた広島市児童水泳記録会の表彰がありました。

 
7月20日(金) 学校朝会
  夏休み直前の学校朝会です。
  校長先生から次のようなお話がありました。「『多くの人が気持ちよく笑顔で過ごすためにある世の中にあるたくさんのルールを守る人になりましょう。』と、17日の給食放送で中央警察署の岡原育成官が話してくださった話を覚えていますか。『ルールを守る』ためには、心の強さが必要です。本校の校訓『たくましく』を忘れないでください」。

 
7月17日(火) 音楽朝会
  「ともだちになるために」の手話を「大切に心を込めて」の言葉を添えて校長先生に教えていただきました。また、4年生の手話チームが学年の前に立ち、手話や歌のリードをしました。

 
7月5日(木) 平和集会
  計画委員会の計画・進行による平和集会を全校で行いました。
  はじめに、「平和について」の作文を6年生が発表しました。「小さな小さな努力が身近な『平和』へ変わる」と平和へのアピールをしました。
  次に4年生による「あの日の中島小学校」についての発表がありました。 総合的な学習で取り組んだ平和学習の総まとめとして、一人一人が思いを込めて発表しました。
  そして、全員で「あすという日が」を合唱し、各クラス代表が「平和への願い」を発表し、折り鶴を捧げました。
  最後に、校長先生が、「あなたたちは、平和のメッセンジャーです。」と、一人一人の心にある平和への思いを大切にしていくよう、話をしました。

  
6月27日(火) 音楽集会
  今月は、いつもより少し長い音楽集会です。音楽クラブの伴奏に合わせた「ゆかいに歩けば」のさわやかな歌声で始まりました。今回は、5、6年生のクラス代表が全校児童の前で「朝のあいさつ」を歌い、素晴らしい歌声に、大きな拍手とともに、「きれいでした。」との感想をいただきました。その後、今月の歌「あすという日が」の二部合唱を心を込めて歌いました。

 

 
6月21日(火) 体育朝会
  今月の体育朝会は、「手のひらを太陽に」と「ラジオ体操」をしました。体育委員が見本となり、詳しい動きを教えて全校で体操をしました。

 
6月14日(火) ことばの教室紹介
  体育館でプロジェクターを使って、写真やクイズを出しながら、ことばの教室の紹介をしました。ことばの教室の石田先生と古本先生が、「ころの もだち っちり」を合言葉にしていきましょう、と話をしました。




5月29日(火) 学校朝会
  校長先生から次のような話がありました。
  「中島小学校の校訓に 『直く』があります。 『ごめんなさい・ありがとうございます』 『はい』などを、心を込めて素直に言える子どもでいて欲しいと思います。今日は、校医の森先生が、あなた方が安心して泳ぐことができるようにと一人一人の様子を見に、朝早くから来てくださっています。感謝の気持ちを心を込めて伝えましょう。『ありがとうございます』。」
  続いて、子どもたちが運動場を走り、その様子を森先生に見ていただきました。

  
5月18日(金) スウェーデン国会議員一行19名来校、給食で児童とも交流会
 5月18日(金)にはるばる北欧スウェーデンから国会議員や国会の理事の方など19名が教育視察のため、中島小学校に来校されました。3・4校時はたけのこ・1年から6年までの授業参観や校長による中島小学校の説明、スウェーデン国会のパンフレットなどの贈呈、そして、その後全クラスに1〜2名の方に行っていただいて一緒に給食を食べていただきました。児童は通訳なしで何となくコミュニケーションをとっていたのには驚きました。わずか2時間半の来訪でしたが、児童は緊張したり楽しんだりと思い出に残る1日でした。
(「学校だよりNo.3」より)


5月17日(木) クラブ活動
  4年生以上の児童の多くが楽しみにしているクラブ活動が始まりました。今年は、オセロ・音楽・グラウンドゴルフ・ボール運動・卓球・バドミントン・なぎなたの7つのクラブが発足しました。第1回目は活動のガイダンスを行ったり、グラウンドゴルフクラブは指導に来ていただいた地域の方とあいさつをしたりと、和やかで楽しい雰囲気の中で始まりました。クラブ活動は年間8回の実施を予定しています
(「学校だよりNo.3」より)


5月23日(火) 音楽朝会
  今年度初めての音楽朝会です。「あさのあいさつ」や、今月の歌「音楽のおくりもの」を歌いました。体育館中に素敵な歌声が響き渡りました。

 
5月16日(火) 体育朝会
  今年度初めての体育朝会です。中島小学校独自の体操の練習をしました。「手のひらを太陽に」の曲に合わせてストレッチや跳躍などの体操をします。運動会でも全校児童で体操する姿を楽しみにしていてください。

 
5月8日(火) 学校朝会
  学校朝会の前に、児童は、まずシャツのボタンを留めたり、襟を正したりして身なりを整えることから始めます。そして、話を聴くための心も整えます。
  校長先生から次のような話がありました。
  「中島小学校の校訓は、『気高く』 『直く』 『たくましく』です。『気高く』とは、中島小学校の子どもであることを誇りに感じること、『直く』とは、ごめんなさい・ありがとうございますと心から言えること、『たくましく』とは、どんなことにも進んで取り組む心の強いことです。来週来られるスウェーデンの方々にも中島小学校の子どもであることを誇りに感じ、平和の大切さを伝える使命をもつヒロシマの子として、またどんな苦難にも負けない日本の子どもとして胸を張って、この中島小学校を紹介しましょう。」

 
4月24日(火) 児童朝会
  児童朝会は、計画委員が司会をします。各クラスの学級代表や計画委員の紹介を上手に行いました。また、呼ばれた児童は、大きな声で「はい。」と返事をして前に出てくることができました。

 
4月19日(木) 1年生をむかえる会
  花のアーチで1年生をむかえました。「1年生になったら」の替え歌で、「リコーダーを習うんだ♪」など、学年紹介をしました。1年生もはっきりとした声で「よろしくお願いします。」と挨拶をすることができました。

  
4月 「食」クイズ
  廊下に、「たのしく学ぼう 『食』クイズ」が掲示されています。クイズの問題をめくると、答えが出てきます。楽しく食について学ぶことができますね。

 


4月6日(金) 始業式 ・ 入学式
  2〜6年生は、笑顔での新学年始まりです。また、かわいい1年生を迎え、入学式を行いました。
  学校中で中島小学校全員の子どもたちを歓迎しています。

  

   


                 

        

Copyright(C) 2002 Nakajima Elementary School All Rights Reserved.
update:2012.12