(2)誓願寺

  材木町にあった大きなお寺。原爆資料館や国際会議場があるあたりにあった。
  中島地区(今の平和公園)の南側に住んでいた児童が通っていたと思われる。

<昔の様子>

 



  ◆このお寺にはようち園もあった。
















  ◆大きな門とかめのたくさんいる池が有名だった。
















 宍戸巴さん(当時1年生)。お兄さんが誓願寺にさがしに行かれたら、たくさんの骨があったそうだ。どれが妹か分からなかったが、とにかく骨を拾って帰った。それが妹の骨だと信じて供養しているそうである。

 誓願寺は、平和公園ができるので、よそへ移らなくてはならなくなり、今は三滝にある。住職さんもかわられ、あの当時の記録は何も残っていないようだが、まだだれも聞き取りに行っていないようなので調べてみるとよいと思う。
もどる