平成24年度 1年生のページ |
1年生の様子を紹介していきます。 |
11月4日(日) 日曜参観日 | |
おうちの方々と、夏に育てたあさがおのつるで、リースの飾り付けをしました。生活科「たのしさいっぱいあきいっぱい」の学習で吉島公園に行って拾ったどんぐりやモールを飾り付け、世界に一つの素敵なリースができました。 |
|
10月24日(水) おもちゃまつり | |
2年生は、生活科「うごくうごくわたしのおもちゃ」で作製したおもちゃで「おもちゃまつり」を開催し、1年生を招待しました。1年生は、2年生におもちゃの作り方を優しく教えてもらいながら、いろいろなおもちゃを楽しそうに作っていました。 その後、自分の手作りおもちゃで遊び、遊んだ後は、おみやげとして持って帰りました。にこにこ笑顔で大満足の1年生でした。 |
|
10月22日(月) 食育授業 | |
三篠小学校の栄養士 秋政先生が食育授業のために来てくださいました。「きゅうしょくだいすき」をテーマに、給食には、赤・黄・緑の食材がバランスよく使われていることを学習しました。赤レンジャー・黄レンジャー・緑レンジャーの食材を好き嫌いなく食べることが大切だと知り、その日の給食では、「ハムは赤レンジャーだ。にんじんは緑レンジャーだ。」と言いながら、残さずに食べていました。 3レンジャー合体で、元気な体をつくるぞ!! |
|
9月29日(土) 運動会 | |
小学校で初めての運動会でした。「CATS NAKAJIMA 2012」、「かけっこ」、「たまいれ」に出場しました。「CATS NAKAJIMA
2012」では、ねこちゃん体操、ねこちゃん汽車、メモリー、クラスで考えたダンスと、ねこになりきってかわいく、楽しく、笑顔でみんなで力を合わせて踊りました。「たまいれ」は、「チェッチェッコリ」の歌に合わせてしました。おしりふりふりのチェッコリダンスがかわいかったです。 |
|
7月 ある日の光景 | |
1組は、生活科で育てているあさがおがしぼんだ後、風船遊びに挑戦していました。花が膨らんでポンと割れて大喜びの子どもたちでした。2組は、丁寧な字で生活ノートを書いていました。自分で書き、家で次の日の準備もしているところです。 |
|
6月 砂場 | |
図画工作科で、「すなやつちとなかよし」の学習をしました。火山やトンネル、滝、温泉などを力を合わせてつくりました。最後に、川と道で全部つなげて、すてきな基地が完成しました。びしょびしょになったけれど、大満足の子どもたちでした。 |
|
5月 作品掲示 | |
教室の壁面に、 図画工作科で学習した「パスあそび」の作品を掲示しています。流れ星や宇宙船、天の川などを、パスの技法を使って楽しく描きました。 |
|
5月2日(水) ふれあい活動 | |
1年生は、給食準備や掃除などでお世話になっている6年生のお兄さん、お姉さんたちとのふれあい活動をしました。一緒に楽しくあそんだり、弁当を食べたりしました。 |
|
4月26日(木) 学校たんけん → 「2年生」のページへ | |
4月19日(木) 1年生をむかえる会 → 「学校行事など」のページへ | |
4月6日(金) 入学式 | |
かわいい1年生が入学しました。太陽のように明るく、ルフィーのように元気なかわいい1年生です。みなさん、よろしくお願いします!![]() ![]() |
Copyright(C) 2002 Nakajima Elementary School All Rights Reserved.
update:2012.12