1945(昭和20)年,8月6日,中島国民学校には,次のような先生方がいらっしゃいました。
職名 | 氏 名 | 性別 | 被爆場所 | 分 か っ て い る こ と |
校長 | 伊藤一義 | 男 | 自宅(高須) | あの日,出張で学校に来ておられませんでした。 |
教頭 | 茅原俊雄 | 男 | 講堂 | 昭和20年9月頃亡くなられたようです。 |
教員 | 二森義三 | 男 | 講堂 | あの日のことを「しのびぐさ」に書き残され,昭和46年9月5日亡くなられました。 |
教員 | 佐々木二郎 | 男 | 講堂 | 昭和20年秋頃亡くなられたようです。 |
教員 | 三角文雄 | 男 | 講堂 | 平成10年,話を聞かせてもらう予定でしたが,亡くなられました。 |
教員 | 重森フユノ | 女 | 講堂 | 分散授業所の昭法寺に行っておられました。平成8年8月24日亡くなられました。 |
訓導 | 田頭シズヨ | 女 | 出勤途上 己斐学校間 |
分散授業所の慈仙寺に行っておられたようです。 どこで亡くなられたかは不明。校門前に印かんが落ちていました。 |
訓導 | 牧野 | 女 | 講堂 | 詳しいことは不明。 |
訓導 | 大西シスコ | 女 | 講堂 | 詳しいことは不明。 |
訓導 | 川本園江 | 女 | 自宅 | 集団疎開の引率をされたようですが,あの日,広島に帰っておられたのかも。 |
訓導 | 田中令子 | 女 | 講堂 | 昭和20年9月7日亡くなられました。 |
業務 | 前田 | 男 | 宿直室 | 昭和20年8月6日亡くなられたようです。当時,50才ぐらい。 |